はじめに

第7話「じゃぱりとしょかん」のCパートにて、アライさんの求めているお宝についての更なる描写がなされました。
今回はアライさんの行動を時系列順に追い、第1話に至るまでのストーリーラインを作成します。

サバンナでその帽子を見つけた時
そこを通ったボスが何と喋りだしたのだ!

フレンズや私たちにとって
とても大事なものが埋設されていることが分かりました
その場所は……
アライさんの足跡
アライさんとフェネックがサバンナ地方で帽子を発見
この場にかばんはいません。いるなら「帽子を見つけた」ではなく「変なやつを見つけた」と言うはずです。
↓
ボスが通りかかる
ラッキービーストも帽子を探していた可能性があります。または単なる偶然です。
このボスは、かばんたちと同行しているラッキービーストと同一個体と思われます。
憶測ですが、ボスは他のラッキービーストと色が違うので見分けられるのではないでしょうか。
↓
ボスが喋る
人間がいなくても、羽根があればメッセージは再生されるようです。
内容は「フレンズや私たちにとって、とても大事なものが埋設されていることが分かりました。その場所は……」。
この「とても大事なもの」がアライさんの言うお宝と見て十中八九間違いありません。
しかし、具体的に何が埋設されているかについては触れられていません。
お宝の正体が分からないまま追っているとすれば、フェネックとの温度差も納得です。
↓
アライさんは持ち前のうっかりで帽子を失ってしまう
理由は色々考えられます。
- この時点では、ボスが帽子の羽根に反応したと気づいていなかった
- 落とした
- 風にさらわれた
- 寝ている間に盗まれた
- ボスが帽子を持ち去った
- セルリアンが襲ってきたため、帽子を放り出して逃げた
- 火山の噴火に伴いセルリアンの数が増えていたこと、また人間の近くにセルリアンが多いという話を鑑みて、この説が最も有力です。アライさんとフェネックは共に戦闘能力が高くなさそうなので、戦わずに逃げると思われます。
- 帽子は元からボロボロだったのかもしれませんが、セルリアンの攻撃で穴が空いたとしてもおかしくはありません。
アライさんはボスと別れる
帽子を失った際にボスも見失った可能性が高いです。(このこともセルリアン襲撃説を補強します)
帽子探しを優先してボスと別れたという線もなくはないですが、帽子を失くした時にまだボスが近くにいたなら、(せっかちなアライさんは別としても)フェネックが抜け目なくボスを捕まえて連れていくように思えます。
↓
アライさんは帽子の奪還を決意する
即刻お宝を掘りに行くよりも、ボスにもっと喋らせる方が重要とアライさんは考えました。
これは、お宝の場所が結局聞けなかったことを表しているように思えます。(途中で遮られたか、再生が止まった可能性も)
もしくは、お宝はすぐには入手できない場所にあるか、何らかの手順を踏まないと到達できないのかもしれません。
↓
かばんが帽子を拾う
サバンナの日差しが強いため、かばんは拾った帽子をかぶります。
かばんの帽子と鞄は色が同じですが、何の関係もないことになります。(かばんの服装で、アプリ版のパークガイドと共通するのは帽子のみ)
元々かばんの帽子だったものを一度失くし、また見つけたという説明もできなくはないです。
↓
アライさんは帽子の匂いを追跡し、かばんを発見。かばんを捕まえようとする
かばんは食べられると思って逃げる
俊敏さの欠片もないかばんにアライさんが追いつけなかった理由は、
- アライさんはアライグマのフレンズなので、走力に長けているわけではない
- 長時間の追跡で疲れているアライさんに、ヒトの持久力が勝った
- ここで赤い羽根が千切れ、アライさんは羽根に気を取られてかばんを見失った
- セルリアンに邪魔された
また、この時にフェネックがまだ一緒にいたとは限りません。(アライさん曰く「フェネックは時々しか助けてくれない」(けもフレ図鑑No.004)、1話でフェネックは「アライさんに付き合うよ」と改めて言っている)
↓
第1話へ
新たなる謎
どういうわけか、アライさんは帽子の奪還ではなくかばんの捕獲をもくろんでいます。
しかも、羽根を持っているにも関わらず、ラッキービーストの確保を第一目標とはしていません。
ですが、ラッキービーストが人間と会話することを(少なくとも3話より前の時点では)知らないはずです。
- 狙いはあくまでも帽子。かばんにお宝を横取りされたくない
- アライさんは平和主義者で、帽子を奪うのではなく交渉で取り戻すつもりでいる?
- 単に捕獲してから帽子を取り返すという意味?
- 赤い羽根と緑の羽根は機能が違うため、両方必要?
- お宝を手に入れることとかばんを捕まえることは目的が別
- 人間(またはかばん)の存在がパークの危機?
- 帽子の奪還をセルリアンに邪魔されたため、かばんとセルリアンが仲間だと思っている?
- 実は捕まえたいのはかばんではなくボス
おわりに
埋設されているとても大事なものが何かについては、また別の記事で考察したいと思います。
参考資料
けものフレンズプロジェクト|公式サイト
http://kemono-friends.jp/
第8話でパークの危機の内容が判明(2017/03/01 追記)
アライさんはかばんを帽子泥棒と考えており、そのような巨悪を野放しにしておくことがパークの危機でした。
また、かばんが何者かを知っているわけではなさそうです。
他のラッキービーストもボスと同じ姿で、かつ全員がボスと呼ばれていることが分かりました。よって、アライさんが見たボスとかばんに同行しているボスが同じである必然性はなくなりました。
ボスという呼称の由来は未だ不明です。
0 件のコメント:
コメントを投稿